赤いローソン?

どーでもいい話ですが、ローソンって青色なイメージじゃありませんか?

私はすっかりそう思ってたら、袋井駅近くで赤いローソンを発見目

赤いローソン?

「あれっ?セブンイレブン?」って思ったらローソンでびっくりびっくり

ちょっと面白かったので載せてみました。

きっと造られた年代によるんですねにっこり

ちなみにローソンのポイントがたまるPontaカードは、レンタルビデオのゲオやケンタッキーフライドチキンでもポイントがたまるので、私のライフスタイルに合っているらしく意外とどんどん貯まります。

半年で700円くらい・・・

このあいだ、気が付いて嬉しくなっちゃいましたハート

何に使おっかなぁ~音符


タグ :ローソン

同じカテゴリー(プライベート)の記事
読書の秋ですね
読書の秋ですね(2012-10-14 22:42)

その後のギンさん
その後のギンさん(2012-10-09 11:01)

ギンが脱走中
ギンが脱走中(2012-10-04 13:58)

この記事へのコメント
赤いローソンって、野菜や果物の生鮮食材を取り扱っている店舗の目印で、
従来通りの青いローソンとを区別するためと違いましたっけ?

それともつくられた年代なのかなぁ?
Posted by すももすもも at 2012年05月29日 21:18
おおっ!そうなんですか!


あ、検索してみたら
「赤いローソン」とは - 生鮮食品を取り扱う「ローソンプラス」というコンセプト店。
…って出てきました。

すももさん、詳しいですね!!
(っていうかもしや常識ですか???ヒェ~)
Posted by インストラクターiインストラクターi at 2012年05月29日 22:43
なんか うれしいです(^^)v
Posted by すももすもも at 2012年05月30日 20:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
赤いローソン?
    コメント(3)