毎朝、「
おはよう忍者隊ガッチャマン」を見るためにzip!をを見ているのですが、そのままつけっぱなしにしていると
「缶詰や瓶詰を使った新型ご飯のおとも」という企画が始まり、たった1分で作れる「ツナ味噌」がとても美味しいと言われていたので早速作ってみました。
作り方はツナ缶に砂糖と味噌を各大匙1混ぜるだけ
ほんと、1分かかるかどうか…
そしてこれがなかなか旨い
ツナ=マヨかと思ってたけど、味噌もとても合います。
カイワレにも合いそうだし、ネギ・生姜などの薬味を混ぜてもとっても美味しそう

冷奴に載せてちょびっと醤油ってのもよさそうです。
賞味期限の切れそうな保存食の缶詰を食べきるのがなかなか大変なので、最近は果物・コーン・ツナの缶詰だけを準備していたのですが、これで入れ替えもスムーズにできそうです。
ただ、ツナ缶を開けると猫たちが寄ってきて…

けっきょく猫缶も開けることになるのでスチール缶が増えるのが困りものですかね。
映像の中では外国人の好きな缶詰の食べ方も紹介されていて、最も好評だったのがトマト缶とアンチョビだったかな?この2つをそのまま一緒に盛りつけて食べると美味しいそうです。
トマト缶ってトマトソースなどに使うイメージでそのまま食べたことがなかったけど、これも食べてみると意外と美味しい

チーズやヨーグルトと一緒に食べてもいい感じです。
いやぁ、普段と違う食べ方をするといろんな発見があるもんだなと、今日は得した気分になりました
