一昨日は良いお天気でお月見にピッタリでしたね

けっきょく、出かけないで娘と2階の窓からお月見しながら梨やお団子食べて終わりにしました。(お団子はへそ団子にしてみました)
次は10月9日の十三夜も見ないと…
さて本題です

先週のカレンダー作成の際に、ご自身で作成された押し花の花車の額縁を1月の写真にしたいというご要望があったのですが、写真って四角いものを撮影してもスキャナのようにまっすぐにならず、どうしても湾曲してしまいますよね。
その額縁もとても素敵なのに湾曲してしまって勿体ない感じ…

とりあえず直線が目立たないように額の部分だけトリミングし、効果で装飾しましたが、自宅で検索してみたところ、湾曲を修正できるGIMPというフリーソフトがありました。
GIMPのダウンロード
http://www.geocities.jp/gimproject2/download/gimp-download.html
インストールする際は「インストール手順の説明」というのを読んでから始めるとわかりやすいです
ダウンロード→インストールがうまくいったら
以下の手順で補正してみましょう
1.「ファイル」→「開く」で修正したい写真を開きます。
2.「表示」→「グリッドを表示」で補正の際の目安になる方眼紙のような線を表示しておきます。
3.「ツール」→「変換ツール」→「遠近法」をクリックします。
4.写真をクリックすると四隅に四角いハンドルが表示されるので、それをドラッグしながら引っ張ってグリッド線に写真の直線部分が平行になるように調節します。
5.だいたいOKの状態でダイアログボックスの「変換」をクリックします。
6.「表示」→「グリッドを表示」のチェックを外して、修正を確認します。
6.「ファイル」→「名前を付けて保存」→(元の写真と違う名前を入力)→「保存」→「エクスポート」→「保存」で指定したフォルダに保存されます。
試しにカレンダーを携帯で撮って修正してみました。
少し上辺が傾いていますが、

修正すると・・・

上下の線が平行に近くなりました。
目で見ながらだいたいの補正なので、長い直線部分は少し湾曲が残る気もしますが、かなり平行に戻ります。
いつか講座の時間が余ったらやってみましょう