すっかりご無沙汰でした。

夏休みで子どもたちが戻ってきたりして、なんとなくブログを書くのが後回しになってしまいました。
そして久しぶりに書こうとすると、はまぞうの画面が変わっている!!デザインが変わっただけ?
なにか便利になったんでしたら、ぜひともアピールしていただきたいですね音符

ところで、明日は「防災の日」
以前、阪神大震災を体験した友人に聞いた話では
「食べ物は比較的早く支給されるし、されなくても自分たちだけ食べるとかはなかなか難しいからそれほど力を入れなくてもいいけど、飲料水とトイレの準備は大事」とのことでした。
神戸は都会でマンションやアパートなどが多いから余計にそうだったのかもしれませんが、とにかくあちこちにウ○チが落ちていて大変だったそうです。(この辺りだったら庭とかに穴を掘って埋めちゃいますよね。きっと・・・。
まぁ、庭が残っていればの話ですが…。庭がなくなった時は防災用品も流されているはず汗

この辺りで心配なのはなんといっても津波ですよね。
我が家は海岸からたった3キロ・・・来るだろうなぁ~~~汗
一応、フローティングベストは買って2階に置いてあるけど、家が流れてくるようなところで浮かんでてもつぶされそうガーン
2階の屋根に上っても、家が流されて壊れたらアウトだし…うわっ
シェルターにもなる水陸両用の頑丈な軽自動車とか作ってくれないかしら?スズキさん車

そういえば靴も2階に用意しておいたほうがいいですね。
テレビなどでも盛んに注意喚起してくれるこの時期にいろいろ見直しておきたいと思います。


同じカテゴリー(プライベート)の記事
読書の秋ですね
読書の秋ですね(2012-10-14 22:42)

その後のギンさん
その後のギンさん(2012-10-09 11:01)

ギンが脱走中
ギンが脱走中(2012-10-04 13:58)

この記事へのコメント
こんばんは 足跡付きの訪問ありがとうございます(*^_^*)
ご存じだとは思いますが
津波に対する備えとしては 個人でも購入可能なお値段の津波シェルターがありますね(*^_^*)
津波シェルター ノア で検索してみてください。
発売当初は31.5万円だったけれど今は40万円を超えて居るみたい(^^;)
どんな対策をしても絶対に助かる保証はありませんが
このシェルターはコストパフォーマンスは高いと思います。
Posted by しか225しか225 at 2012年09月17日 19:45
しか225さん、こんばんは☆
コメントありがとうございます。
じつはTVでこのシェルターを見て、使うかどうかわからないシェルターに40万円は出したくないけど、車だったらいつも自分と一緒に移動してるし、シェルターにもなるんなら少し値段が張っても買えるな~と思ったので、スズキさんで開発してくれないかしら…と思った次第です。
しか225さんのブログに書いてある防災情報も参考にさせていただいてます。
これからもいろいろ教えてください♪
Posted by インストラクターiインストラクターi at 2012年09月17日 20:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
すっかりご無沙汰でした。
    コメント(2)